「中々記事が書けない人」実はコンテンツ作成の基本が抜けている。

こんにちは。せーやです。

 

 

今回は、

ブログ記事が中々書けない人は

実はコンテンツ作成における基本が抜けているよ

 

と言うテーマで話して行きたいと思います。

 

 

「ブログの記事を書いてるんだけど、途中で中々書けなくなる。。。」

 

って言う人、結構いると思います。

特にブログをメインでやられてるブロガーさんに多いような気がします。

 

 

僕もそのうちの1人でした。

 

「記事のテーマが決まったはいいけど、中々かけねええええ!」

 

ってなって1日中パソコンとにらめっこなんてザラにありました。笑

 

でも、そんな僕も

「コンテンツ作成における基本」を学んで実践することによって

その悩みは見事に解消されました。

 

 

それからは

記事を書き始めてから書き終わるまで、

ほぼノンストップで書き続けることができています。

 

 

コンテンツ作成の基本は「相手を明確にすること」

 

 

で、なんで「中々書けない」

と言う状態に陥ってしまうのかと言うと、

 

 

それは

「相手がしっかり定まっていないから」です。

 

言われてみれば、そんなの当たり前じゃん!みたいな感じになるかもしれないですけど、

実は意外とできてない人が多いんじゃないかなと思います。

 

 

コンテンツは、前提として

「コンテンツを通して相手の悩みを解決してあげる」事なんです。

 

その前提がある限り、

相手をしっかり定めて作成に入る。と言うのは必須になってきます。

 

 

 

芸能人のアメブロみたいに、

「海外旅行行ってきたよー!」とか、

「今日は料理作ってみました!」みたいな記事って

芸能人だからこそ需要があるけど、

 

僕みたいな影響力のない素人がそんな記事書いたとしても

はっきり言って「誰が興味あんねん!」ってなりますよね。

 

 

だから、その代わりの価値として

「読んでくれる人の悩みを解決する」内容の記事を書いていく必要があります。

 

 

少し話が逸れましたが、

 

とにかく、

記事を書く前にまず相手を明確にするってことが基本になってきます。

 

相手って言っても

ただ相手を決めるだけじゃなくて、

 

「誰の・どんな悩みを・どうやって解決するか?」

 

って言うところまで明確にしてください。

 

「読み易い、分かり易い、面白い、感動する」

と言った感情的な要素はこう言った基礎的な考えがあるからなんです。

 

 

逆に、

「読みにくい、分かりにくい、つまらない」

って思われるコンテンツってもれなくこの基本ができていないからです。

 

 

例えば、ジムに何年も通っているような人が、ブログを立ち上げて

相手を定めずに

「ジムの良い所」と言うテーマで記事を書くとして、

書き始めるじゃないですか?で、淡々とジムの良い所を挙げて行きますよね。

 

でも、それじゃどうしても

「うーん、もうジムの良い所出てこないなー」ってなって、中々書けずにそこで終わってしまいます。

 

これは、

誰のどんな悩みを解決するか?が定まっていないからなんですね。

 

しかも、これでは読んでいてつまらないような記事になってしまいます。

 

軽くこの人の例文を書いてみます。

 


こんにちは!今日は「ジムの良い所」を紹介して行きたいと思います!

僕はかれこれジムに5年通ってますが、ジムは本当いいい所ばっかりなのでオススメです!

「マッチョになって女子にモテる!」

・これは僕も経験しました!〜〜〜〜〜なのでとにかくモテます!

「筋トレ仲間ができる!」

・ジムに通い出して筋トレ仲間もたくさんできました!〜〜〜〜〜で、高め合いながら頑張ってます!

「健康体になる!」

・今まで肥満体だった僕もジムに通い出して、健康診断で引っかかる項目が0になりました!

 

オススメなので是非、ジムに行ってみてください!

ありがとうございました!


 

 

って感じになります。

 

でも、これって読んでても引き込まれないし、

つまんないし、正直面白くない記事になってしまっています。

 

 

こんな感じで、

コンテンツの基本ができていないと

書く側は中々書けないわ

読む側は読んでいてつまんないわで最悪な状態になってしまいます。

 

 

だからこそ、「相手から逆算」して書くってことは超大事ってことなんです。

 

相手から逆算することで書く内容が中々ブレにくくもなります。

 

コンテンツ作成時の思考の「型」

 

 

ちなみにめちゃくちゃ大事なコンテンツの型があって、それは

 

 

・ターゲットを明確にする

・ターゲットの課題を明確にする

・解決策を明確にする

 

 

この型に当てはめて書くと中々ブレないようになるし、

中々書けないってことが起きないです。

 

例えば、さっきのジム好きの人で言うと、

 

ターゲット:痩せたいけど、ジム通いが続かない人

課題   :そもそも本気で痩せたいと思ってない

解決策  :自分の過去の体験や失敗からジムに通うようになったと言うことを語り、

本気で痩せるためにジムに通うぞ!と思わせる

 

みたいな感じになります。

 

 

書く前にこれさえ明確にしておけば、

あとは型に沿って書いていくだけですよね。

 

しかも、書くことはある程度明確になっているから

中々書けなくなると言う壁にぶち当たることはなくなるわけです。

 

 

また、中々相手を見つけられないって言う人は

相手を「過去の自分」に定めてみると書きやすくなります。

 

こうすると、自分がどうやって悩みを解決したかを書いていけばいいだけなので

記事を書く難易度がグッと下がります。

 

なぜかって、自分のことなんて誰よりも自分が知ってるわけじゃないですか。

だから、簡単にかけちゃいますよね。

 

で、自分のことを書くって相手じゃないから意味ないんじゃね?って

思うかもしれないけど、

 

「自分が抱えていた悩みと同じ悩みを抱えている人」は

結構多いんですよ。

 

 

例えば、

僕は会社員を経験していますが、悩みなんていくらでもあります。

 

・人間関係に疲れた

・会社の飲み会が憂鬱

・上司の機嫌を伺わないといけない

・朝起きるのが辛い

 

などなど。。。

 

 

一通り悩みを挙げましたが、

これらの悩みって会社員ならほとんどの人は抱える悩みです。

 

つまり、自分の悩みと同じ悩みを抱えているひとは意外と多いんです。

 

 

だから、相手を「過去の自分」に定めても全然イケるってことです。

 

意外とこの考えにたどり着かない人多いんじゃないかな?って思います。

 

だから、途中で「あー、中々書けないな」とか「何が言いたいのか分からなくなった」って人は

一度書くのをやめて、相手・課題・解決策がしっかり明確になっているかを確認してみてください。

 

まあ、書く前にそれを決めておくのが最善だと思います。

 

友達の悩みを解決してあげる意識で書く

 

 

また、基本ができてても

難しく考えてしまって中々書けないってパターンもあるかもしれないです。

 

でも、そんな難しく考える必要はなくって、

 

コンテンツの前提として冒頭でもいいましたけど、

「悩み解決」なわけじゃないですか?

 

じゃあ、「友達の悩みを居酒屋で解決してあげる」みたいなイメージで書いていけば

書きやすくなると思います。

 

目の前に相手がいて、居酒屋などで悩み相談に乗る意識で書いていってみてください。

 

例えば、友達と飲みにいった時に

「彼女が最近そっけなくてさー。俺からLINE送りすぎて冷められちゃったのかな?」

みたいな相談をされたとしたら、

 

自分なりにアドバイスを提示してあげることができますよね?

 

「なら、一歩引いてみて距離を置いてみるといいんじゃないかなー」

みたいな。

 

で、こう言うアドバイスができるのも

自分の経験や過去の失敗から得た教訓からなるものだったりしますよね。

 

そのアドバイスで友達の悩みが解決できたとしたら

 

それってもうコンテンツですよね?

 

こんな感じで日常でも無意識にコンテンツを作っているんです。

だから、難しく考える必要はないと言うことです。

 

要は、「対話」を意識してみれば

大分書きやすくなると思います。

 

自分でブツブツ喋りながら書くってのも一つの手だと思います。

 

ある悩みを抱えた人が自分に相談しに来た。

今から自分は記事を通してこの人の悩みを解決してあげよう。

 

って考えることができれば、ハードルはかなり下がります。

 

 

 

現に今僕がこの記事を書いてる途中も中々書けないってことはなくて、

ほぼノンストップで止まることなく書くことができています。

 

なぜなら、それも記事を書く前に

相手をしっかり明確にしているからです。

 

 

この記事の場合

 

 

ターゲット:ブログ記事が中々書けない人

課題   :コンテンツ作成の基本をまだ知らない

解決策  :コンテンツ作成における基本を、事例を混ぜながら分かりやすく教える

 

って感じで、

一度、紙に書き出して記事の作成に入っています。

 

だから、ある程度の道筋や言いたいことは固まっているので

あとはそれをカタカタ打っていくだけって感じです。

 

1記事書くのに1日かかっていた僕が

この基本を習得することで2、3時間で書くことができるようになりました。

 

 

正直、この基礎ができていない人は結構いると思うので

この記事を読んで基礎がしっかりできてしまえば、

かなり周りとの差が付けられると思います。

 

今回の伝えたいことまとめ

 

 

今回伝えたいことをまとめると、

 

・ブログ記事が中々書けない人はコンテンツ作成の基本を知らないから

・記事を書く目的は前提として「記事を通して相手の悩みを解決すること」である

・コンテンツ作成の基本は「誰の?どんな悩みを?どうやって解決するか?」を明確にすること

・その型として「ターゲット・課題・解決策」を明確にしてそれに当てはめる

・ターゲットは「過去の自分」に定めるとさらに書き易い

・「友達の悩みを対話で解決してあげる」意識でもっと書きやすくなる

 

って感じです。

 

 

 

で、これは全てにおいて言えることでもあるんですけど、

とりあえず学んだことを実践してみるってことを意識してみてください。

 

何事もやってみなきゃ分からないことのほうが多いので、

「んーでも自分には難しいかな」で終わらせるのはもったいないので

とりあえず試してみてください。

 

僕はこれを試してみて、良いなってことがわかったので試して良かったと思ってます。

 

良い・悪いはその後でも遅くはないと思うので。

 

それでは、今回はこの辺で。

 

 

追伸

 

 

 

あと補足というか、これも大事にしてほしい考え方なんですけど、

 

「6割マインド」で記事作成にあたってほしいんです。

 

どういうことかというと、

完璧主義になりすぎたらいつまでも進まないよってことです。

 

実際に超完璧な記事っていうのはこの世に存在しなくて、

どんなに書くのが上手い人でもどこかしら、ん?ってなるとこはあるはずなんです。

 

だから、自分が今ある程度の考えで書いているならとりあえず投稿してみて、

その記事のどこが悪いかを分析して、次修正して書けばいいんです。

 

これの繰り返しで記事の質は上がっていくので、その記事で完璧にしようとせず、

分析→修正→分析→修正を繰り返すつもりでどんどん書いていきましょう。

 

そうすれば、自然と書くスピードも上がっていきます。

 

最初の1記事を完璧にしようとして5日もかけてやっとできた1記事目より、

 

6割マインドで1日1記事書き、5日間修正・分析を繰り返した5記事目の方が確実に質は向上してるはずです。

 

同じ5日でも考え方次第で差が出てしまうということです。

 

その分析方法として、

相手は明確か?相手の課題は明確か?解決策は明確か?を基準に分析するといいです。

 

 

それでは!

 

 

公式LINEを「友達追加」していただければ、情報発信ビジネスの軸となる「コンテンツの質」を上げるノウハウ無料プレゼント!

 

 

ちなみに、情報発信って何?って思う方いるかもしれません。

 

全体像を全部語るとめちゃくちゃ長くなるので、ここでは話せませんが、

その情報発信をしていく上で「軸」となるものがあります。

 

 

それは「コンテンツ力」です。

 

簡単に言うと、文章力だったり、思考力だったりです。

 

僕は作文や読書感想文が誰よりも苦手だったので

ここで躓き、苦しみました。

 

でも、1ヶ月じっくり鍛えることによってその壁を克服しました。

この壁は情報発信を始める上で必ずぶち当たる壁なんです。

 

その壁を今のうちに突破できる力を身につけておけば、成功するまでのスピードは格段に上がります。

 

そのために、僕がやってきたノウハウや思考法、練習法を今なら無料でお教えします!

 

情報発信を始める上で必須なスキルなので、知る価値は存分にあるかと。

 

公式ラインを登録していただいた方全員にお渡ししているので是非よければ!

 

『プレゼント内容』

 

・コンテンツ作成のアドバイスと戦略を動画でお送りします!

 

・1記事を添削してお送りします!

 

Skypeコンサル1時間行います!

 

 

⬇︎【友達追加はこちら】⬇︎

友だち追加